大学生協アプリ(公式)について
大学生協アプリ(公式)について
大学生協アプリ(公式)は大学生協に加入された方、またその扶養者・保護者の方に活用いただくスマートフォンのアプリです。公式ホームページはこちらをご確認ください。
大学生協アプリ(公式)
大学生協アプリ(公式)の機能
- 大学生協組合員証表示
- 大学生協電子マネー
- ミールプラン
- 大学生協店舗での利用履歴確認
- 扶養者・保護者さまからお子様への電子マネーの送金
「univcoop マイポータル」の主な機能
- 大学生協加入情報の確認
- 加入している大学生協に質問するなどコミュニケーションをとるためのメール機能
大学生協アプリ(公式)の使い方
操作方法は以下の動画でご案内しておりますので、こちらをご覧ください。アプリ登録の流れ
アプリ登録はこちらをご確認のうえ、設定ください。『大学生協アプリ(公式)登録手順』マニュアル
アプリエラー発生に効果的なエラー解消法
- 端末固有設定状況の確認(※設定説明はiPhoneユーザ向けです)
設定アプリを開き、「一般」 > 「VPNとデバイス管理」をタップし、VPNが「未接続」になっていることをご確認ください。
→ VPN接続が原因でエラーが発生する場合があり、必要に応じてVPN設定の見直しまたは一時的なオフを推奨します。
2)広告ブロック設定をしている場合はオフにする
設定アプリを開き、「Safari」 > 「機能拡張」をタップし、広告ブロック系の拡張機能が有効になっていないかをご確認ください。
→ 広告ブロッカーが原因で一部機能が正常に動作しない場合があり、該当する拡張機能がある場合は、一時的にオフにすることを推奨します。
3)「すべてのCookieをブロック」をオンにしている場合はオフにする
設定アプリを開き、「Safari」 > 「詳細」 > 「すべてのCookieをブロック」がオフになっていることをご確認ください。
→ Cookieが無効になっていると、一部機能が正常に動作しない可能性があり、Cookieの有効化を推奨します。
アプリについてのお問い合わせ
アプリ設定エラーの方、操作方法が不明な方はこちらまでお問い合わせください。大阪大学生協 総務部 アプリ担当窓口
組合員証スマホアプリ お問い合わせフォーム
生協電子マネー
生協電子マネーとは、大学生協アプリにて電子組合員証と一体となった、生協専用の電子マネーです。阪大生協の組合員の方はどなたでもご利用いただけます(利用料はかかりません)。生協電子マネーは、阪大生協のすべての店舗でご利用いただけます。学食だけでなく、購買店舗にて教科書、教材、文具、PCサプライ等、阪大生協で販売するすべての商品でご利用いただけます(※)。
※一部、切手、プリペイドカード(Apple、google、amazonなど)はご利用いただけません。また、一部ポイント付与対象外の商品があります。
生協ICカードもパソコン等で設定していただくことで引き続きご利用いただけます
これまでご利用されていた生協組合員証(ICカード)は、スマホアプリのご登録が完了した方、または、パソコンから設定いただくことで引き続きご利用いただくことが可能です。生協電子マネーで支払った場合のポイント付与率
商品区分 | ポイント付与 |
---|---|
生協取り扱い商品 (一部電子マネー対象外があります) |
生協電子マネーの お会計額に対して |
0.5% ※1 | |
教科書等の書籍商品 (一部電子マネー対象外があります) |
本体価格(税込) |
10% ※1 |
※2 書籍を生協電子マネーで購入いただくと、10.5%のポイントが付きます。
注意事項
- 現金・図書券・図書カード・クレジットカード支払いでのポイント付与はございません。
- 生協電子マネーでの支払いのみポイント付与されますが、大学公費購入での割引率に変更はありません。
- 旅行サービス商品は、生協電子マネーでのお支払いができません。現金、クレジットカードにてご利用ください。
電子マネー(事前)チャージ
阪大生協の電子マネーに事前チャージするには、以下の3通りの方法があります。- 扶養者・保護者アプリのアカウントからチャージ
- 学生アプリで発行したコンビニ決済番号を遠隔からチャージ
- 生協店舗チャージ
方法① 保護者「マイページ」からチャージ
保護者の生協アプリまたは、「マイページアカウント」でログインして、保護者のクレジットカードまたはコンビニからお子様に大学生協電子マネーをチャージできます。方法② 学生アプリで発行したコンビニ決済番号を遠隔からチャージ
学生側のコンビニチャージ操作で表示される決済番号にて保護者がコンビニから入金することで、チャージができます。ご利用者(学生)の大学生協アプリ内ので【チャージする】ボタンから【コンビニ】を選んでチャージした後に表示される「決済番号」と「選択したコンビニ」をお伝えいただくことで、遠隔の保護者から学生の阪大生協電子マネーへチャージすることもできます。
方法③ 生協店舗チャージ
キャンパス内の生協店舗では、1,000円単位で現金チャージが行えます。また、以下に設置のチャージ機でチャージすることもできます。大学生協アプリがインストールされたスマートフォンまたは、パソコン等で設定の完了した「ICカード」ご持参ください。
ご利用履歴の確認・マイページ
生協アプリよりご利用履歴の確認が可能です。操作方法は以下の動画でご案内しておりますので、こちらをご覧ください。大学生協アプリ(公式)
- 動画09 履歴を確認する
- 動画10 保護者が学生本人の履歴を確認する
大学生協アプリ関連利用規約・規則
大学生協アプリ(公式)利用規約生協電子マネー(ベースマネーとポイント)利用細則
ミールプラン(ミール定期マネー)利用細則
ICカード規則