新入生保護者の方はこちらから

 

このページをパソコン・タブレット等で確認しながらスマホで作業されることをお勧めします

 

保護者の方の登録方法

univcoopマイポータル・アプリ登録を呼びかけるメールについて

現在、生協への加入手続き完了後【大学生協事業連合 univcoopマイポータル事務局】より自動転送で新入生・保護者の皆様へ、univcoopマイポータルアカウント登録を呼びかけるメールが最大3回届きます。

 

≪メール送信頻度≫
1回目:加入手続き完了後の当日
2回目:加入手続き完了後の3日後
3回目:加入手続き完了後の5日後

 

univcoopマイポータルアカウントへの登録が完了いたしますとメールは送信されなくなります。

 

■保護者の方の大学生協アプリ登録方法


※スマートフォンをお持ちでない保護者の方は、パソコンのブラウザ(Yahoo・Google 等)より下記登録手順の「①univcoopマイポータル」「②組合員マイページ」の登録をお願いいたします。

 

■アプリ登録手順方法

・アプリ登録手順(※加入WEB以外から加入の方は登録手順が異なります)

 

 

①univcoopマイポータルサインアップ

まずはこちらにアクセス

 

保護者様の「メールアドレス」と「電話番号(携帯電話番号がおすすめ)」が必要です。

STEP1

●「サインイン」をタップ

STEP2

●「今すぐサインイン」をタップ

STEP3

●「電子メールアドレス」欄にご自身のメールアドレスを入力し、「確認コードを送信」をタップ
●入力したメールアドレスに送られてきた確認コードを入力し、『コードの確認』をタップ

STEP4

●パスワードを決めて「新しいパスワード」と「パスワードの確認入力」の欄に入力し、姓・名も入力して「作成」をタップ
●電話番号を入力し「コードを送信」をタップ
※携帯電話でSMSが受信できない場合は「電話をする」を選択

STEP5

●STEP4で入力した電話番号のSMSに届いた6桁の確認コードを入力し「コードを確認」をタップ
※「電話をする」を選択した場合は、電話がかかって来るので、ガイダンスに従って操作をしてください。

STEP6

●univcoopマイポータルの「プロファイル」画面が表示されるので、必要事項を入力し「ユーザー情報の変更」をタップ
※お子様の情報ではなく、「保護者様の情報」を入力ください。
※「生協ユーザー種別」で「保護者」を選択してください。
※「実家」の情報は入力不要です。

 

②組合員マイページへの登録・お子様への追加チャージ方法

STEP1

●組合員マイページへのログイン
※組合員マイページはお子様の生協電子マネーを管理しているサイトです。

STEP2

●先ほどunivcoopマイポータルにサインアップした際のメールアドレス・パスワードを入力ください
※SNSでのサインインしないでください。

STEP3

確認コードを送信をタップ ➡ メールの受信BOXを確認
※メールアドレスの欄には登録したアドレスの末尾のみ表示されています。

STEP4

●先ほど入力したメールアドレスの受信BOXを確認し届いたメールを確認してください
受信したメール本文にコードが書かれているので先ほどのページに戻りコードの入力を行ってください。

(使用しているメールによって画面は異なります)

STEP5

●メールに届いたコードを入力 ➡ コードの確認をタップ

STEP6

続行をタップ
※メールアドレスの欄には登録したアドレスの末尾のみ表示されています。

STEP7

メールアドレスを入力 ➡ 確認コードを送信するをタップ ➡ メールの受信BOXを確認
※Pokepayは大学生協とは違う会社が運営している決算システムです。
Pokepayを通じて大学生協マネーの決済を行うため、登録をお願いいたします。

STEP8

●先ほど入力したメールアドレスの受信BOXを確認し届いたメールを確認して下さい
受信したメール本文にコードが書かれているので先ほどのページに戻りコードの入力を行ってください

(使用しているメールによって画面は異なります)

STEP9

●メールに届いたコードを入力 ➡ ログインをタップ

STEP10

アクセスを許可するをタップ

STEP11

●この画面が出ればログイン完了です
お子様にチャージをする場合は左側のチャージをタップ

STEP12

保護者チャージをタップ

STEP13

チャージ対象者(お子様の名前)をタップ

STEP14

クレジットカード・コンビニを利用をタップ

STEP15

●チャージ金額の選択 ➡ 希望の支払い方法をタップ

STEP16

●チャージするマネーを選択 ➡ カード情報の入力
※ベースマネー:食堂・購買・書籍等で利用できるマネー(一部対象外あり)

STEP17

カード情報の入力 ➡ 購入をタップ

STEP18

●チャージ完了の画面が表示されます
※HOME画面で残高確認ができます

※画面右上のボタンよりログアウトができます

STEP19

●チャージするマネーを選択 ➡ 保護者の情報を入力
※ベースマネー:食堂・購買・書籍等で利用できるマネー(一部対象外あり)

STEP20

●情報の入力後確定するをタップ

STEP21

●支払いをするコンビニを選択 ➡ 画面の指示に従い手続きをしてください

STEP22

●最後にメールが届きますので各コンビニ店舗で支払いをお済ませください

 

③大学生協アプリ(公式)ダウンロード&サインイン

大学生協アプリ(公式)ダウンロードはこちらから▼

STEP1

●「サインイン」をタップ

STEP2

●univcoopマイポータルのサインアップした際に登録したメールアドレスとパスワードを入力し「サインイン」をタップ

STEP3

●「コードの送信」をタップ

STEP4

●univcoopマイポータルのサインアップで登録した電話番号にSMSで確認コードが届きますので、そのコードを入力し「コードの確認」をタップ

STEP5

●大学生協アプリ(公式)の登録が完了し続けて決済機能をする場合は「はい」をタップ

※「いいえ」をタップすると、組合員証機能の画面が表示されます。
※決済機能登録は組合員証機能画面からも可能です。

STEP6

●決済機能登録画面が表示され電話番号またはメールアドレスを入力し「確認コードを送信する」をタップ

※先ほど「組合員マイページ」へログインした際にPokepayにログインしたかと思います。
その時と同じ携帯電話・メールアドレスでログインください。
(ログインした携帯電話番号,メールアドレスが不明の場合は大阪大学生協までお問合せ下さい。)

STEP7

●送信された確認コードを入力し「ログイン」をタップ

※携帯電話番号での登録の場合、確認コードはSMSにて送信されます。

STEP8

●登録手続きが完了し「アクセスを許可する」をタップ

※次の画面で電子マネー機能が表示されますので、ご利用開始ください。

これが大学生協アプリのホーム画面です。これが表示されたらサインイン完了です。チャージをタップで保護者(扶養者)からのチャージが可能です。

 

④アプリからのお子様へのチャージ方法

STEP1

●スマホ画面下の「チャージ」をタップ

STEP2

●画面の「扶養者(保護者)チャージ」をタップ

STEP3

 

⑤アプリからのお子様の食堂利用履歴(ファミリー)の閲覧方法

STEP1

●スマホ画面左上の三本線(三)をタップ

STEP2

●メニューの「univcoopマイポータル」をタップ ➡ 画面右上三本線(三)から「サインイン」

STEP3

●「食堂利用履歴(ファミリー)」もしくは「購入歴(ファミリー)」を選んでタップ

※セッションの有効期限は24時間となっています。最終利用の24時間後以降には再度サインインが必要になります。
※利用履歴の表示は、ご利用日の翌日~翌々日の反映となります。

❶1か月の利用状況を確認できます
朝(~11時)、昼(11時~16時)、夜(16時~)として、ご利用のあった日に表示しています。
右上のタブをクリックすることで、過去の履歴を遡って確認することができます。

❷当月1か月の利用回数および利用総額の集計結果を確認できます

❸ 栄養価等を確認できます
「栄養価等」は、エネルギー量・タンパク質・脂質・炭水化物・食塩相当量・カルシウム・野菜量・鉄・ビタミンA・ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンCの12項目を確認することができます。
「平均値」は、月ごとの1食の利用平均値となっています。
「充足率」は「1食の目安量」に対しての「平均値」の割合となっています。
「1食の目安量」は❹のタブでお子様に合ったものを選択してください。

❹ タブをクリックして性別や身体活動レベルを選ぶとお子様に合った1食の目安量を確認できます
▶身体活動レベルⅠ(低い)
生活の大部分を座って過ごし、運動をしていない学生
通学やアルバイトで2時間程度歩いたり、経っての動作をしている
▶身体活動レベルⅡ(普通)
通学やアルバイトで2時間程度歩く他に1時間程度はクラブやサークルで運動やアルバイトでよく動く作業をしている
▶身体活動レベルⅢ(高い)
頻繁に運動を行う習慣がある、または移動や立っての作業が多い
アルバイトに従事している

❺ 利用した日時、メニュー、店舗、金額や食事の栄養価等を個別に確認できます
栄養価が反映されないメニューはメニュー名の前に「※」が付きます
グラム売りのメニューについては、栄養価は反映されません。

購入履歴をデータとして取り込む方法

 

⑥よくある質問Q&A

Q.組合員マイページにログインできません。

A.ログインボタンをダブルクリックor多数のブラウザが表示されている場合はエラー表示される事例がございます。
ブラウザを閉じ、ログインボタンを1回クリック下さい。

また、univcoopマイポータル 「こちらをクリック」 にサインインしプロファイルメニューの最下部に「家族組合員」の表示が出ているかをご確認ください。
表示がない場合はお子様の情報を紐づけるためにファミリー申請をする必要がございます。
ファミリー申請の方法は 「こちらをクリック」
ファミリー申請が完了後、組合員マイページへ再度ログイン下さい。

Q.子供の生協電子マネー残高を確認したいです。

A.組合員マイページの保護者チャージメニューよりご確認いただけます。

下記が詳細の手順です。
組合員マイページにログインください。
②チャージをタップ→保護者チャージをタップ
(スマートフォンからの場合は画面右上三本線メニューをタップし、メニューを表示します。)
③お子様の名前のボタンをタップ
④下にスクロールしますと現在のお子様の生協電子マネー残高を確認することができます。

Q.「自分チャージ」をしてしまいました。このマネーを子供に移すことはできますか。

A.可能です。
①組合員マイページ内のチャージ →「保護者チャージ」をタップ
②お子様の名前をタップ → 同画面の「マネー・ポイントを利用」をタップ
③「生協電子マネー」を選択
④送金金額を入力→確認する
⑤マネーチャージをします→「はい」をタップで送金完了です。
そうすることにより、自分チャージの残金をお子様へ送金することが可能です。
送金できているか不安な方はお子様へご確認ください。(確定後即時反映されます。)

Q.子供の食堂利用履歴の閲覧・生協電子マネーの送金を父親(母親)以外からもできるようにしたい。

A.可能です。
新たに食堂利用履歴の閲覧・生協電子マネーの送金を行いたい方より、お子様へunivcoopマイポータルよりファミリー申請の新規登録を行ってください。

ファミリー申請の方法は【こちらから】ご確認ください。

 

【登録途中でエラーになった場合のお問い合わせ先】

 

アプリ登録でエラーになった方はこちら▶
<大阪大学生協アプリ新入生お問い合わせ窓口>